タオル 臭い とり方

カラッと晴れた日に干せばお日様の香りがふんわりとして気持ちのいいタオルですが、晴れた日にしっかりと干したのにも関わらず嫌な臭いがしてくることってありますよね!

タオルに残ってしまっている臭い、なにか別のものから移ってしまっている場合もありますが、とても不快です。

何度洗濯しても改善されないこともあります。


手間をかけたのに改善されないと悲しくなりますし、時間の無駄にもなりますよね。

もっと効率よく、手早くタオルの嫌な臭いを取り除く方法があるとしたら……それってとても喜ばしいことです。

そんな方法ってあるのでしょうか。


今回は臭いが残ってしまう原因から、その臭いを手軽に取ってしまえる方法についてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

目次

タオルの臭いが残ってしまう原因は?

タオル 臭い とり方 電子レンジ



タオルに臭いが残る……それってどんな原因があるのでしょうか。

誰もが最初に思いつくのは部屋干し生乾きだと思います。


それらの原因は雑菌です。

なんとなくですが、雑菌の繁殖理由もわかってしまいますよね……ジメッとしていたり湿度が高すぎたりするとどんどん増えて悪臭を漂わせていく、厄介な存在です。


しかし、実はそれ以外にも理由があるのです。

衣類を綺麗にするために使っている洗濯機の中のカビや汚れがタオルに付着して臭いを発することもあります。


もうひとつはタオルをほかの衣類と一緒に洗濯をしてしまうことです。

人の皮膚にはたくさんの雑菌がついています。

季節によってはにじみ出るような汗をかくこともあると思います。


そんな衣類と一緒に洗ってしまうと、衣類についていた雑菌臭がそのまま移ってしまうことがあります。

これは加齢臭がキツイ人の服と一緒に洗うのも同じことです。


加齢臭に限らず、キツイ体臭持ちの人の衣類と洗ってしまうと、どんなに殺菌効力の強い洗剤で洗っても臭いが移ってしまう、とてつもなく厄介なのです。

これらのことから、洗濯をするときは、衣類別に洗濯をすることが重要になります。


しかしどんなに分類して洗っても、洗濯機を掃除してもタオルの臭いが気になってしまう敏感鼻の方もいると思います。

次ではしつこい臭いの取り方をいくつか挙げてみます。

スポンサーリンク

電子レンジを使った臭いのとり方

タオル 臭い とり方 電子レンジ 重曹



臭いを取るためにいろいろ洗剤を試してみたりするのも効果が期待できますが、まずはご家庭にある手身近なものを使って除去できるかを試してみましょう。

ガッツリ臭いが染みついてしまっていない状態であれば、そこそこの効果があると思います。


そのひとつが電子レンジを使った方法です。

そもそも雑菌臭であれば高熱で除去することが可能です。

(1)なぜ電子レンジで臭いが取れる?

温めたり熱を加えることに特化した電子レンジなら、多少はその効果が期待できるというわけです。

しかし乾いたタオルを熱しても効果は期待できません。

蒸しタオル状態になることで効果が期待できるのです。


そのためレンジに入れる前に一度軽くタオルを濡らします。

しっかり絞ってしまうとカラカラに乾いてしまうことがありますので、軽く絞る程度でとどめておくのがポイントです。

それを軽くラップや耐熱性のあるビニール袋などに入れて蒸しタオルの状態をつくります。

(2)電子レンジをかけるタイミング

なにごともやりすぎは逆効果になりかねませんので、600Wなら1分前後500Wなら1分~2分弱程度加熱します。

それだけでも蒸しタオルとして使うには熱すぎる状態になっていることもありますので、取り出すときは鍋つかみなどを用いり、火傷には十分気を付けてください。


その状態のタオルを洗濯機に入れて洗濯をしてしまえばよいのです。

(3)注意点

意外と簡単なのですが、必ず守ってほしいことがあります。

そのひとつは手順です。


次に1回のレンジに入れるタオルの枚数は1枚前後です。

ハンドタオルくらいなら2~3枚でも大丈夫ですが、それ以上の大きさは1枚単位でした方が無難です。


最後にタオルそのものが綿100%であることが必須です。

効果の程には個人差があります。


完璧と思える人もいれば全然と感じる方もいますので、この方法が絶対というわけではありません。

スポンサーリンク

その他の臭いのとり方紹介

タオル 臭い とり方 電子レンジ 重曹



電子レンジの方法で十分納得できた人もいれば、そうでない人もいると思います。

まだまだ足りないと感じた方、ほかにも方法がありますのでご安心ください。

なにかひとつでも納得のいく臭い取りに出会えればよいのですが……

(1)重曹を使った臭いのとり方

ヨゴレや臭いが気になった時、真っ先に頼ってしまうのが重曹だと思います。

この重曹、タオルの臭い取りにも役立ってくれます。


やり方はレンジよりも簡単かもしれません。

タオルを洗濯する際、スプーン5杯分程度の重曹を入れて洗濯をするだけです。


もちろん洗濯洗剤も一緒に入れて大丈夫なので、二度手間にはなりません。

普段通りに脱水と濯ぎを済ませたら天日干しをしてしっかりと乾かしましょう。


雑菌臭が酷かったり、洗濯機自体にカビがあると効果が薄れますので、洗濯機の掃除をしてから試されるとよいかと思います。

それでもタオルに残る雑菌臭の方が強かった場合は、重曹でつくった炭酸ソーダに1晩漬けておくという方法もあります。

(2)オキシクリーンを使った臭いのとり方

オキシクリーンを使用するというと、真っ白なタオルに戻す時に使うことが一般的だと思います。

ところが、このオキシクリーンはタオルの臭い取りにも使えるのです!

方法は少し手間がかかりますが、試す価値はあります。


まず少し熱めのお湯を用意します。

熱めの基準は60度を少し超えたくらいかと思います。

そのお湯の中に多めのオキシクリーンを完全に溶かし、そこに臭いを取りたいタオルを浸します。


俗にいう漬け置き状態にして2時間~1晩待ちます。

そのタオルをいつもと同じように洗濯機で洗えばよいだけです。

この時、浴槽の残り湯を使うのは避けた方が効果が高まると思います。


ここでひとつ注意点があります。

この方法が使えるタオルは綿100%だけです。

スポンサーリンク

(3)熱湯を使った臭いのとり方

俗にいう煮沸消毒より手間のかからない方法が熱湯を使った臭いとりになります。

可能であれば、鍋などで湯を沸かしそこに臭いのあるタオルを入れて煮る煮沸消毒をした方が効果的ではあると思います。


しかし煮詰めるということは鍋の傍につきっきりになってしまいますので、その手間を省き熱湯に漬ける方法がこれになります。

湯の温度はできるだけ高い方が効果があります。


熱湯をかけるやり方はこちら♪



手で触れられるくらいまで温度が下がったら絞って洗濯機の中へ入れて普段通りに洗濯をします。

部屋干しでも臭いは取れるというご意見もありますが、できるだけ天日干しをした方が効果が高まると思います。

(4)酸素系漂白剤を使った臭いのとり方

酸素系漂白剤にはふたとおりの種類があります。

液体タイプ粉末タイプですが、多くのご家庭にあるのは液体タイプだと思います。


効果の感じ方も個人差がありますが、おおむね粉末タイプの方が効果がありそうなので、こちらを使用しての方法を述べておきます。

ぬるま湯に粉末タイプの酸素系漂白剤を溶かして、その中に臭いを取りたいタオルを入れて2時間ほど漬けておきます。


軽く絞り洗濯機の中にいれてすすぎを行い、しっかり脱水をしたら天日干しをします。

まとめ

タオル 臭い とり方 電子レンジ 重曹



臭いの取り方は様々ありますので効果の程を確認するためにも一通りやってみるのもよいかと思います。

洗濯機の中はいつも清潔に、そこが一番大事ですね!


そして雑菌の繁殖を防ぐためにも、しっかりと乾かすことが大事です。

ご自宅に乾燥機がある場合は、タオルだけは乾燥機でしっかり乾かすことで臭いを防ぐことができます。


乾燥機もかなりの高温で乾かすので、雑菌を消滅してくれます。

乾燥機で乾かした洗濯物ってふわふわしていて気持ちいいですよね!


以上、タオルの臭いの取り方などについてでした。


よかったらこちらの記事もどうぞ^^
ストッキングがビリビリに!伝線予防と破れた時の直し方を紹介

スポンサーリンク


「自分だけのブログ」を作って
月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓