ストッキング 伝線



女性にとって身近なアイテムとして「ストッキング」がありますが、足を綺麗に見せる事が出来たりフォーマルなシーンで使う事があると思います。

色んなシーンで使うストッキングですが、出先でストッキングが伝線してしまったら困りますよね。


また、お気に入りのストッキングを伝線させてしまった時の落ち込みと言ったら一日ブルーになってしまうレベルです。

ストッキングの伝線も気付けば何とか対処出来ますが、伝線している事に気付かないままだったら伝線箇所から被害が拡大していき、ちょっと恥ずかしい事になってしまう場合もありますよね。


今回はそんなストッキングの伝線予防や伝線した時の直し方・応急処置方等をご紹介していこうと思います。

それでは暫し、お付き合いくださいませ。

スポンサーリンク

目次

ストッキングがビリビリに!

身支度をしていて何気なくストッキングを履いたらビリビリに伝線してしまった!

なんて経験をした事は女性なら大半の方が経験しているのでは無いでしょうか?


また、外出時に何かに引っ掛けてしまいストッキングが伝線・・・、なんてこともあるでしょう。

家で伝線する分には替えのストッキングを履けばいいですが、外出先で伝線されると困りますよね。


近場で新しいストッキングを買えれば問題ないでしょうが、必ずしも買えるとは限らないですもんね。

では何故ストッキングは伝線してしまうのか?


その原因を知る事によって多少に対策はたてられるかも知れません。下記項目でストッキングが伝線する原因は何なのか?見ていきましょう。

スポンサーリンク

ビリビリに伝線する原因は?

ストッキング 伝線 予防 直し方



ではストッキングが伝線する主だった原因を箇条書きにして下記に記載していきます。

①手足の爪が伸びていて引っ掛かってしまう
②かかとのガサつき
③ストッキング自体の劣化



主だった理由をピックアップするとストッキングの伝線はこれらの原因が考えられます。

①は言わずもがな、爪が引っ掛かってしまう事による伝線ですね。
②も①と似たような理由ですよね。
③はストッキングを何回も使い、洗濯して生地自体が劣化してしまう事により伝線しやすくなってしまう状況です。

どの原因にせよ、共通して言える事はストッキングの生地は繊細なので丁寧に扱わなくてはいけない、と言う事です。

伝線しにくいメーカーはある?

ストッキングってお店にいけば色んなメーカーの物があってどれが一番伝線しにくいのか選ぶのに難しい場合がありますよね。

ここでは伝線しにくいストッキングを発売しているメーカーをご紹介していきましょう。

①GUNZE(グンゼ)
②ATSUGI(アツギ)
③福助
④カネボウ

いずれのメーカーも聞いた事があると思いますし、実際に使っている方も多いかも知れませんね。

勿論、このメーカーの商品全てが伝線に強いと言う訳ではありませんので悪しからず。伝線しにくい商品があり、評判が良い、と言う認識で捉えて下さいね。

スポンサーリンク

伝線予防に冷蔵・冷凍すると良いってホント?

ストッキング 伝線 予防 直し方



皆さんはストッキングの伝線予防にストッキングを冷蔵・冷凍すると良いって話を聞いた事ありますか?


要は冷凍する事によりストッキングの繊維を引き締める事によりしっかりと絡み、強くするみたいなんですよ。

しかしながら反対の意見でストッキングの繊維はナイロンとポリウレタンで構成されている物が多いですが、このポリウレタンは極端な低温には弱い、との意見もあります。


なのでどっちが良い!!と、何とも言い切り辛いところではありますが、安物のストッキングなら一度試してみてもいいかなって思います。

伝線予防に効果的な方法は?

伝線予防に関して上記では冷凍方法をご紹介しましたが、他にも幾つかの予防法があると言われています。
ざっと挙げてみると、

①酢水や砂糖水に浸け置きする。
②洗濯機で洗濯するのではなく、手洗いで洗濯をする。



①に関してはこれもまた、眉唾な話だそうです。

これらが効果を示す根拠が何もないみたいです。


②に関しては、ストッキングの繊維は繊細なので洗濯機で洗うより手洗いの方が生地を傷めず長持ちするって事みたいです。

そう考えると②の方が予防法としては効果が見込めるのではないでしょうか?


伝線予防を動画で紹介!!

スポンサーリンク

ビリビリに伝線した時の応急処置は?

ストッキング 伝線 予防 直し方



外出先でストッキングがビリビリに伝線してしまった時、どうしますか?

近場に買いに走るか、はたまた伝線したままやり過ごすか。

伝線したままやり過ごすのは伝線箇所が大きくなってしまう恐れもあるのでオススメ出来ませんので、こんな時にする応急処置をお教えしましょう。

①透明なマニキュアを塗る
②液体のり・瞬間接着剤で固定
③ヘアスプレーで固める

これらが簡単に出来る応急処置になります。


伝線箇所の始めと終わり部分に塗り、そこを固めてしまい拡がりを防ぐ方法です。スプレーは穴の部分に拭き掛ける事で固めてしまう訳ですね。

いずれもこれらの内、いずれかが鞄の中に入っている事が前提になりますが・・・。


やり方を動画で紹介!

伝線したストッキングは再利用できる?

伝線したストッキングをそのまま捨てている人はいませんか?

それってかなり勿体ないですよ。


伝線ストッキングがストッキングとしての役目は終わったとしても再利用できるんですよ。

それは「掃除アイテム」としての再利用です。


フローリングを拭く雑巾替わりにもなりますし、物干し竿なんかも綺麗に出来ます。

ストッキングは静電気を帯びやすいのを利用し、埃を吸着させる訳です。


また、マニキュア落としとしてコットン代わりにストッキングの切れ端を使う事で綺麗に落とせたりもします。

伝線したからゴミ箱に捨てるのではなく、一度活用してから捨てる様にしましょう。

まとめ

ストッキング 伝線 予防 直し方



女性にとって身近なアイテムであるストッキングに関して色々まとめました。

伝線予防に関しては巷の噂を完全に信じるかどうかは微妙なラインですが。


また、役目を終えたストッキングは再利用する事も出来るので一石二鳥でもあります。

そう考えると、ストッキングって色々な使い方がありますね。


以上、ストッキングがビリビリに!伝線予防と破れた時の直し方を紹介でした!

女性の悩みを解結する記事を紹介してます!
パンプスのかかとの脱げを防止する100均グッズやバンド紹介!!

スポンサーリンク


「自分だけのブログ」を作って
月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓