コガネムシ 幼虫 天敵 トラップ 作り方



コガネムシって皆さんも一度は見た事があるかと思いますが、非常に綺麗な色をしていますよね。

じっくりコガネムシを観察する機会は虫が好きな方で無い限り、まじまじと見る事は無いかと思いますが、そういう視点で見てみるとさながら宝石の様な美しさを持っています。


緑色の光沢を放つ輝きを持っていると言っても過言では無いくらい綺麗だと思います。

ただコガネムシには人によっては「害虫」扱いされている側面もあります。


と言うのも、コガネムシの成虫及び幼虫と葉や根等をたべるのでコガネムシの食害により被害を被っている方たちがいるからです。

そこで今回はこのコガネムシについて、コガネムシがもらたす被害やそれに対する対策等を含めてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

目次

コガネムシの幼虫の被害

冒頭でコガネムシは「害虫」であると記載しましたが、どの様な被害をもたらす事で害虫と呼ばれているのか、コガネムシの幼虫による被害を挙げてご紹介しましょう。

コガネムシの幼虫は植物の根を食べて成長していきます。


植物にとって根の部分が大切だと言うのは皆さんもご存知だと思います。

その部分を食害されてしまうと、植物は当然の様に元気がなくなり生育不良等に陥ります。


この食害が酷い場合、例え樹木であってもコガネムシの幼虫に食い荒らされると枯れる事もあるみたいです。


幼虫のみならず成虫も葉や花を食害するのですが、成虫の場合は地上に出ているので目視で確認出来る状況が多くなります。

幼虫の場合は土の中なので中々確認する事もままならず、植物の元気が無いな、と思った時にコガネムシの仕業である、と推測していく感じになります。


その上、成虫の出現時期は概ね5月~9月前後なのですが、幼虫の場合はほぼ1年中と言っていいくらい出現してきます。

幼虫の方が植物に与える被害は大きく、その上出現シーズンも通年となってくると、その厄介さがお分かり頂けるかと思います。

幼虫の天敵は?

コガネムシ 幼虫 天敵 トラップ 作り方



コガネムシの幼虫の天敵に関してですが、幼虫が地上に出ていれば鳥なんかが捕まえてくれるので天敵になりえますが、「地上に出ている」と言う条件が付いてしまいますよね。

なので厳密に「天敵」であるのか、と言われると「時と場合による」ってな言い方になっちゃいますよね。


ではもっと違う形で天敵となるものがいるのかと言うと存在はしています。

それは「線虫」と言う非常に小さな生き物です。


線虫と言っても色々いるのですが、特定の昆虫にだけ感染し撃退する線虫を「天敵線虫」と呼びます。

またの名を「昆虫病原性線虫」や「スタイナーネマ」と呼んだりもします。


これはコガネムシの幼虫の体内に侵入しその中で共生細菌と言う物を放出し増殖させコガネムシの幼虫を死に至らしめます。

この天敵線虫と言うものが、コガネムシの幼虫の天敵であると言えるかと思います。

誘引・捕獲用トラップの作り方

コガネムシ 幼虫 天敵 トラップ 作り方



ここまでにお伝えした様にコガネムシは成虫・幼虫共に非常に厄介な害虫である事がお分かり頂けたかなと思います。

そんな厄介なコガネムシ対策はどうすればいいのか、と言う所が大切になってきますよね。


ここからはコガネムシ対策として捕獲トラップの作り方等をご説明していきます。

その前にコガネムシトラップを作るのあたって、コガネムシを誘引しなくてはいけませんよね?


誘引方法としては「フェロモントラップ」と言う、コガネムシのオスがメス放つフェロモンに寄ってくる習性を利用した誘引方法があります。

ただこれには注意点があり、コガネムシの種類により寄ってくるフェロモンが異なってくるのです。


従って、ご自身が育てている植物がどのコガネムシの種類によって食害を受けているのか、と言う点を把握して対応していかなくてはいけない点があります。

その部分の判断が必要な点と、若干費用が掛かかるのでそこだけはご理解頂くべき点になります。

低コストで捕獲用トラップを作りたい場合の方法を下記より記載します。



まず用意する物は、

・ペットボトルor牛乳パック
・お酒200㏄
・砂糖200g
・米酢150㏄
・きな粉400g
・オルトラン粒剤100g




①これらを充分に混ぜ合わせて誘引剤を作ります。

②そしてペットボトルor牛乳パック上部辺りにコガネムシが侵入できる窓をスペースとして開けます。

③その中に手作り誘引剤を入れて地上から1.5m程の所に設置すれば捕獲トラップの完成です。



この時、ペットボトルor牛乳パックを青く塗ったり青色のテープを巻くとより効果的です。

と言うのも、コガネムシは青い色のものに好んで寄ってくる習性があるみたいです。

因みに、上記の材料の比率は0.1ヘクタール相当の分量になりますので、ご自身で必要分に併せて調整して下さい。


他にはこんな方法もあります↓




その他の対策

コガネムシ 幼虫 天敵 トラップ 作り方



コガネムシ対策でその他の対策となると一番オーソドックスにはなりますが、殺虫剤が真っ先に挙がってきます。

まあやはり、害虫に一番効果的なのは殺虫剤になりますよね。


殺虫剤を使いたくない方は上記の方法を使うのも1つの手になります。

後は、見つけ次第一撃必殺で捕殺していく方法もありますが、根気がいるかも知れません。


どの対策をとるにせよ、多少の労力は発生しますので、ご自身が一番やりやすい方法を選択して頂ければと思います。

まとめ

コガネムシ 幼虫 天敵 トラップ 作り方



見た目は綺麗ですが、害虫としての危険度が高いコガネムシ。

特に幼虫は植物に対する破壊力が高いのでその分注意が必要になります。


せっかく手塩にかけて育てた植物が害虫によって枯れたりさせられるのはいたたまれないですよね。

自分で育てると愛着も湧きますし、それまでの苦労も害虫によってパーにされたくないですからね。


充分に対策を講じて、植物を育てていきましょう!


以上、コガネムシの幼虫に天敵はいる?トラップの作り方や対策も解説でした!!


よかったらこちらの記事もどうぞ♪
コガネムシの卵対策!大きさ・孵化時期・数・駆除方法を解説

スポンサーリンク


「自分だけのブログ」を作って
月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓