ハリアリ 駆除 飼育 生態



アリとキリギリスと言う童話がありますが、餌が不足すると言う危機感を持たずに呑気に構えていたキリギリスが冬の寒い時季、餌に困ってアリに恵んでもらう・・・と言うお話ですが、古くからアリは働き者と言うイメージが定着しており、一日中餌を求めて歩き回る働きアリには何処か人間と重複する所もありますよね。


そんな小さなアリは弱く、靴底などで踏みつけると簡単に潰れてしまいますが、集団になったアリはライオンや牛などを倒すと言う事から、恐れられている種類もいるようです。

また、アリの中には腹部に毒針を持つ種類もおり、最近日本に上陸したヒアリは記憶に新しいところです。


このように海外には害虫と言えるアリが多く存在しますが、実は日本の在来種にも毒針を持つ種類がおり、普通に見かけるハリアリなどがその種類になります。

今回は、そんなハリアリに刺された!対処法・生態・発生予防について解説したいと思います。

スポンサーリンク

目次

ハリアリの生態

ハリアリは、昆虫鋼膜翅目・アリ科・ハリアリ亜科の昆虫の総称でアリの一種になります。

中国や朝鮮半島、台湾、ニュージーランド、日本などに広く分布しており、湿潤な熱帯地方に多く生息しており、日本では、北海道を除くほとんどの地域で見る事ができます。


体色は黒褐色であり他のアリに比べて細長く、腹部に毒針を持つ事が特徴的です。

アリと一口に言ってもその種類は多く、日本では14属40種が確認され、そのうちの約20数種類はハリアリの種類だと言われています。


中でもオオハリアリは普通に見られる種類であり、体も大きい事から毒針も大きい為、刺されると痛みも激しく痒みも続くようです。

主に落ち葉の中や植木鉢、又は朽木の中や石の下などに巣をつくり、食性は肉食性で主に白アリを好んで捕食します。


その為、白アリがすむ湿った木材の中やコンクリートの割れ目の中にも営巣する事から家の周りでも時々確認される事があります。

スポンサーリンク

ハリアリの発生原因

ハリアリ 駆除 飼育 生態



ハリアリは、肉食性でありシロアリを好んで捕食することからシロアリが集まるところに発生しやすく、その他には蚊のような小さな昆虫も捕食する為、蚊のわきやすい場所にも発生します。


また、ハリアリは他のアリのように一匹の女王アリを中心にコロニーをつくるわけではなく、複数の女王アリが存在し、何らかの原因でその女王アリが喪失すると働きアリの中の個体が新しい女王アリに昇格してコロニーを作ります。


その為、他のアリよりも数倍の速さで繁殖する事から、発生頻度も高くなります。

ハリアリに刺された場合の対処法

ハリアリの毒性は、主にアリ酸と呼ばれる成分であり、それほど強い毒性ではないですが、刺されると激しい痛みと痒みが長引く事が特徴的です。

刺された場合は、患部を刺激することは避けて流水でよく洗い流します。

その後、抗ヒスタミン剤や抗ステロイド剤などを含む虫刺され用の塗り薬を塗り、腫れが酷い時は保冷剤などを使ってよく冷やします。

それでも治まらない場合は、皮膚科を受診しましょう。

スポンサーリンク

ハリアリの発生予防

ハリアリ 駆除 飼育 生態



先ほども記述しましたが、ハリアリが発生しやすい場所は、シロアリや小さな昆虫の集まる場所が多い為、先ずは白アリ、又は蚊などを駆除する事が大切です。

また、女王アリを駆除することで繁殖が激減する為、巣毎取り除く事が良く、その為にはアリ専用の殺虫剤を巣穴に噴射するか、置き型のアリ駆除剤を巣の近くに置くことも良いでしょう。


特に置き型の駆除剤は、アリが直接、毒餌を巣に持ち帰る為、効果があります。


アリミツによる駆除♪

ハリアリの飼育方法

アリの飼育は、子供の頃に誰でも一度は経験したことと思いますが、大きな瓶に土とアリを入れ、迷路のような巣穴を作る様子を観察した物です。

しかし、小さな昆虫である為、脱走などもあり最後まで続かず途中で捨てた人も多いかと思われますが・・・どうでしょう?


最近ではアリ専用の飼育容器で「アリ・マシーン1号~3号」なども売られており、巣の中が透けて見える為、コロニーの全容が見てとれる仕組みになっています。

特にハリアリ類は、他のアリよりも巣が汚れやすいため、飼育する際にはこの容器はおすすめできますし、何と言っても脱走する心配がないので安心できます。


また、24時間休みなく子育てをする働きアリの様子も見てとれるため楽しいかもしれませんよ!

飼育に必要な物は以下の通りです。

・容器

アリ・マシーン1号~3号
容器は石膏でできており、適度な湿気を持つ為、土の中と変わりなく暮らせます。

また餌を探しに出るための餌場もチューブで繋いで設置します。

特にハリアリは、他のアリに比べて足に滑り止めのような物がない為、餌場のチューブは地面に付ける事が大切です。


蟻マシーンに引っ越し♪

スポンサーリンク

・餌

多くのアリは雑食性ですが、ハリアリは肉食性である為、ガガンボや小さな昆虫の活餌などを与え、バッタなどは足を取って与えます。

また、シロアリなどは好んで食べます。

その為、1日に2回~3回ほど餌場に入れますが、大きな獲物を一度に与えるよりも小さな獲物を数多く与える方が持ち帰りやすく、食べ残しも少なくて済みます。

・水分

アリは乾燥に弱い為、石膏が乾燥しないように月に1回ほど石膏に水分を注入します。


アリは自分たちの子孫を守る為に、それぞれ役割を持って協力し合うような社会生活を営んで生きています。

そんな暮らしを見る事は、人間にとっても何かプラスになるものもありとても面白いと思います。

是非、試してみてはいかがでしょうか!

まとめ

ハリアリ 駆除 飼育 生態



アリが一つの餌に群がる様子は、見ていて悍ましさも感じますが、それは全て自分たちの子孫を守る為のことであり、自分よりも大きな昆虫を巣穴へ運ぶ働きアリを見ると人間の一生と重複するようにも思われます。

そんなアリのコロニーの中を飼育することで知る事ができる事は感動さえ感じられると思いますので、大人になってからの「アリ飼育」も面白いかもしれませんね!

以上、ハリアリに刺された!対処法・生態・発生予防についての解説でした。

よかったらこちらの記事もおすすめです♪
家の中に出る小さい蟻の種類は?発生原因と駆除方法を徹底解説!!

スポンサーリンク


「自分だけのブログ」を作って
月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓