時折、ふと色んな事に対して疑問を抱く事って無いですか?
子どもの頃って疑問に思った事を親なりに質問した事があるかと思うんですよ。
また、ご自身がお子さんがいらっしゃれば子どもから色々質問攻めされたりしませんか?
例えば「空はなんで青いのか」とか、「海水はなんでしょっぱいの」と言う類の質問です。
こういうのって正確に返答出来ます?
私は無知過ぎるのでなんと答えていいのか分からないので適当にはぐらかしてしまうんですが、それはダメですよね。
「海水=しょっぱい」なんて大人なら当たり前の様に分かるとは思うんですが、「なぜ?」と言われると答えられる人の割合は減るのではないかと思います。
そこで今回は、この様な質問をされた場合に的確に返答出来る様に少し勉強をしましょう。
今回お伝えするテーマは「指紋」についてです。
指紋と言えば、我々人間の指に当たり前の様にありますが、「なぜ指紋ってあるの?」と聞かれた場合に答えられますか?
なんとなくニュアンスだけでも答えられる様に知識を入れておきましょう!
目次
指紋ができている意味
まず最初に「指紋」とは何なのか、と言う点だけ最初に説明しておきましょう。
皆さんの指先を見て貰えば分かりますが、人により形が違いますよね。
よく見ると線があると思いますが、これを「隆線」と言います。
「隆線」と言うのは指先の皮膚にある「汗腺」の閉口部が隆起した線の事を言います。
従ってこの隆線によって出来る紋様の事を「指紋」と言う訳なんですよね。
指紋がある事によって物が掴みやすくなっているんですよ。
指先がツルツルだと想定して下さい。
恐らく、かなり掴みづらい事が想像出来ませんか?
子どもに対して分かり易く端的に説明しようと思えば、「物を掴みやすくする為にある」と言えば何となく理解してくれるのでは無いでしょうか。
指紋に種類がある?
皆さんは指紋に種類がある事をご存知でしょうか?
勿論、人それぞれに指紋の違いがありますが、大分類として4種指紋の形が存在します。
それでは下記にその4種記載していきます。
①渦状紋
②蹄状紋
③弓状紋
④変体紋
さらにここからそれぞれ細分化していくのですが、細かくて全部は記載出来ないので大枠の部分だけ紹介しておきます。
日本人に一番多いのが①渦状紋で約50%の日本人がこの形であると言われています。
逆に④変体紋は1%にも満たない非常に珍しい形の指紋になります。
指紋が消える事もある?
指紋の種類は何パターンかあれど、形は人それぞれであると言う事は皆さんご存知であるかと思います。
そんな指紋が消える事があると言うのはご存知でしょうか?
ある特定の職業の方に多く所謂「職業病」の様な感じなのですが、代表的な職業を下記に挙げてみましょう。
①医療関係
②美容師/理容師
薬剤を使用したり頻繁に手洗いや水に晒される事があると指紋は消えてしまう事があります。
女性の方なら分かるかも知れませんが、手荒れによって指紋が無くなってしまいます。
日常、家事をしていると水に触れる事って多いですよね。
指がカサカサになったりヒビ割れなんかしてくると水に触れると凄く痛いですよね。
若干話が逸れましたが、上記の様な職種の方や、他にも指紋が消えやすい職種があると言われています。
その理由は上記に記載している事や指をよく使う仕事に携わっている方に多いと言われています。
指紋が変わる事は?
よく刑事物のドラマ等で犯罪現場に残された指紋を手掛かりに事件を解決していくシーンを見た事がある方は多いと思います。
現場に残された指紋と言うのは捜査をしていく上で重要な証拠となり得る訳です。
と言うのも、人間の指紋は「終生不変の原則」と言うものがあり人が生まれ持った指紋は一生変わらない、と言われているからです。
まあ勿論、この部分だけをピックアップして証拠としている訳では無く、他にも3つの原則が加わってきます。
先程記載した「終生不変の原則」を基に、指紋が変わる事が無い、と言えます。
指紋の成分~ガラスなどに指紋がつく理由
普段私たちは色んな物に手を触れるかと思いますが、透明な物、ガラス面やコップなんかにべっとりと指紋がつく事ってありますよね。
他、スマホ/タブレットの画面なんかも指紋がべったりとついていませんか?
何故、指紋はガラス面や液晶画面につくのでしょうか?
べっとりと残るという事は水分であればその後蒸発しそうなので水分のせいではなさそうですよね。
この指紋の成分は言うのは「脂肪分」なんですよ。
所謂「油分」になるのでべったりと後が残る訳です。
この方法で皮脂を取ることができます!
まとめ
指紋と言うのは1人1人違っており同じ指紋が存在しないと言われています。
私たち個人個人が持っているオンリーな物な訳ですね。
その上、どの指をとっても指紋の形は異なります。
そう考えると凄いですよね、人体の不思議と言うかなんと言うか神秘さを若干感じてしまいます。
以上、指紋の種類!成分・変わる・意味・つく理由も解説でした!!
よかったらこちらの記事もどうぞ♪
→日焼け後に寒気が!疲れ・斑点・膿ができたときの対策も解説